最近は、少しづつ僕の仕事のことを知ってくれた方も増えてきて、有難い限りです。
今月は、アコースティックギターのリペア品が多かったので、レポートしていきたいと思います。
ご依頼の中でも、「弦高を下げたい」(弦とフレット間の距離縮めたい)というご依頼が多いです。
長時間弾き続けていると、指が痛くなったことがある経験のある方は、少なくないと思います。
弦高を下げることで、押さえる力が少なくて済むので、指の痛みがかなり軽減されます。
『F』のコードで挫折された方も多いかと思います。
もしかすると、弦高が高い弾きにくい楽器で練習していたせいもあるのかもしれません…。
さて、対処方法ですが、
楽器の状況やお客様のご予算に合わせて、いくつか方法が考えられます。
今回はブリッジサドルの調整によって弦高を下げた例をご紹介します。
タカミネのアコースティックギターです。ワインレッドがカッコいいですね。
ブリッジサドルというのは、写真の弦が乗っかっている白い棒状の物体です。
ボディ側における、弦の支点になる部分です。
ここを削って低くしてあげれば、弦高は下がります。
基本的には溝に収まっていて、弦の力で押さえつけられているだけなので、弦を緩めると簡単に外れます。
外したサドルを少しづつ削って、適切な高さに合わせていきます。
削りすぎると戻せないので慎重に進めていきます。
元の弦高。
サドル修正後。
12フレット上で1mm程下げられることが出来ました。
1mm下がるだけで、だいぶ弦を押さえやすくなります。
弾きにくいギターで修行の様な練習をするより、気持ちよく楽しく演奏してほしいと、心から思います。
楽器の診断は無料で行っております。
弦を押さえにくいアコギ、直します!